ピッツァの作り方(冷凍ピッツァ版) 1 生地を薄くします編
こんにちは!
長野県南信州駒ケ根市のピッツェリア堀内の嫁でございます(#^.^#)
なんと、ご近所さんでブログを読んでくださっている方がいらっしゃったそうで、作り方をアップしてみたら面白いかも!とリクエストがありましたので、早速やってみたいと思います( `ー´)ノ
毎日見ている事なので、何が楽しいのか、嫁にはさっぱりわかりませんが、楽しく?お伝え出来ればと思います!!
今回は20cmのピッツァを作っていきます~

生地です!
(おっと。この生地もどこから来た?と突っ込みがありそうな始まり方をしてしまいましたが、長野県産小麦粉と天然酵母のピッツェリア堀内で作っている生地です。まさか、これもこねている所を公開した方がいいのか・・・(゜-゜)またKさんに聞いてみよう・・・)
キッチンもそんなに広くないので、普段は冷蔵庫に保管しています(#^.^#)
主人の動きが速すぎて手がブレていますが、スケッパーでさっと取り出して打ち粉をします。

3個取り出したら、残りは冷蔵庫にしまいます。
薄く丸く伸ばします。

1枚目は伸ばせたので、2枚目を・・・

えーと、回しながら伸ばしています!!

!!時間の経過がさっぱり伝わらないΣ(・ω・ノ)ノ!
1枚につき数秒で伸ばしている感じです。

なので、この状態になるまであっという間で。
嫁が電話の対応なんかをしているといつも、後ろを向いているうちにもう終わっています。

まん丸&全部同じサイズ・・・
先にお伝えしますが、嫁は出来ません!
綿棒は使わず、いつも手伸ばしです。ここまでくると工業製品の域だな、といつも思います。
この後は、それぞれのトッピングをして焼きます。
動画の方が分かりやすいですよね・・・・
娘に教えてもらったら動画の編集が出来るかもしれないので、頑張ってみます
“(-“"-)"
次回は、トッピング&焼き編でお会いしましょ~(*^▽^*)