アスパラジ(自家製ベーコンとアスパラガスのソースのピッツァ)開始です!(^^)! 春のオススメメニューは2種類のアスパラガスのピッツァですよ~!!

アスパラジ

こんにちは!

長野県南信州駒ケ根市のピッツェリア堀内の嫁でございます(#^.^#)

新型コロナウイルスの影響ですっかりヒマになってのんびりしている嫁です。

時短要請の協力金とか言う素敵な制度などもちろん無く、ただヒマなだけのピッツェリア堀内ですよ~

のんびり写真を補正しすぎてキレイにしすぎてビックリしているところです(;´∀`)

去年はヒマすぎて、せっかくのアスパラのソースをダメにしちゃって勿体ないのでリリースしなかったんです!

今年は食品ロスをしないように工夫しながら、去年食べられなくて残念な思いをさせてしまったリピーターさんたちのために頑張ります('◇’)ゞ

インスタグラムにはアップしたのですが、なんと今年からご縁があってアスパラ栽培をされている方とお友達(!!)になれたので、夢のアスパラガスの安定供給が叶ったんです~~~

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

なんと今年は春のオススメメニューがアスパラガスとタマゴのピッツァと、自家製ベーコンとアスパラガスのソースのピッツァの二本立てですよ~\(^o^)/

アスパラギンを摂取して、コロナと戦いましょう!!


ジューンベリーとハンドカットログハウス

春爛漫の駒ケ根市は想像以上に暖かくて、あっという間にジューンベリーが満開です。

ジューンベリーは小さなブルーベリーと言った感じの、熟れたら甘酸っぱい美味しい実を沢山つけるとても丈夫な樹木です。

採ってジャムにすると美味しいと思うんですけどね( ^ω^)・・・

たいがい小鳥たちやサルが搾取してしまって、朝人間が起きだす頃にはほぼ残っていません!

桃の花

全然!実はなりませんけど桃の木も植えてみています(#^.^#)

果樹はやっぱり消毒と殺虫剤が必須ですよねぇ~

(行わないのでぜんっぜん、一つも結実しません!)

スイセン・チューリップ・すずらん・ギボウシ・ルバーブ

雑草除けに植えたルバーブ(手前左)がもう収穫できそうなほど成長してしまっています・・・

本当に今年は早いなぁ・・・

今日はこれから次女の中学校の制服のスカートのウエストがキツイと言うので、アジャスターを一度取って少しずらしてミシンで縫い付けるというチカラワザを繰り出す予定です。

娘よ・・・コロナの影響は子供の体系にも及ぶとは恐ろしいな・・・

(ただの成長ですよね・・・( 一一))

それでもダメなら、卒業まで運動着で登校出来ないものかと学校に問い合わせしてみようかな・・・・

(コロナ禍で、何故か半分くらい運動着で登校しているので(・∀・)イイ!!かも!)