ベッドもDIY\(^o^)/と、衝撃の事実が発覚・・・焦る嫁編
こんにちは!
長野県南信州駒ケ根市のピッツェリア堀内の嫁でございます(#^.^#)
またDIYネタいきますよ~\(^o^)/
今度は子供たちのベッドをお願いしてみました~(^^♪
いやー、出来るもんですねぇ~
そろそろ呆れる人が出てくるんじゃないでしょうか!?
どこまで作る気~??ですよねぇ~(´∀`*)ウフフ

お外仕事が出来ない雨の日の撮影で、ちょっと暗いです!
先ず、枠を作ります~
材料は、お馴染みツーバイフォー(2x4?)木材です(^^♪
適当に四隅をビスで止めまーす。
出来上がったのがこちら↑にあります!(3分クッキング風♪)
サイズは自由に調整してくださいね( `ー´)ノ

脚を付けていきます!
脚はほどほどに4本でいいでしょう(#^.^#)
ここのポイントは、ビスを斜めに力ずくでねじ込んでいくことです!
両側から一本ずつ、ぶつからないように注意です!(^^)!

お好みで6本でもいいかもしれません(^▽^)/
もう少し大きいサイズ(セミダブル)で、あしが4本のベッドを長男長女に2年前に作っているので、強度は問題なさそうです(o^―^o)ニコ
ちなみに、長男(高2)の体重を今聞いてみたところ、・・・45㎏・・・・⁉
と、衝撃的事実を知ったところです・・・
( ゚Д゚)!!
身長はパパとほぼ同じなのに??
瘦せすぎてて、食事貰ってないとかの家庭内暴力を疑われてなきゃいいんだけど・・・(;’∀’)!!
最近のブログもまるで大工さんみたいなのばっかりだし!!
うち、ピザ屋です!!(-“-;A …アセアセ
食べるものは売るほどあります!!
いえ、売ってます!!
あ、長男、腹筋はバキバキに6こに割れてるようです・・・そこはどうでもいいから( ^ω^)・・・
ゲームばっかりやってないで、もっとご飯食べて~~┐(´д`)┌ヤレヤレ

気を取り直して・・・次の工程に進みます!
一応、補強のために、ややこしい形の木材↑を用意します(#^.^#)
以前は、L字型の金具を使用していたのですが、信用しすぎて金具自体が曲がってしまったので、ちゃんと木材で補強するようになりました。

こうくっつけて、ひっくり返すと・・・

4つ足のベッドみたいです!!
おっと!危ない!
主人の作業を邪魔しないように撮影しているので・・・
あとは、天板を並べて( ^ω^)・・・

天板はワンバイフォー(1x4?)木材を適当に並べています(#^.^#)
おぉ、これは、よく言うすのこベッドですな!
寝心地も良いようで、次男・次女も納得してくれています(*^^)v
高さにこだわりがありまして、ごちゃつくおもちゃを収納できるように、衣装ケースが入る高さになっています!
今回は、次男と次女にも作ったので、2台出来ました~!
(((o(*゚▽゚*)o)))
今までは2段ベッドを一段づつに解体して、寝てもらっていたのですが、民泊で2段ベッドを使う事にしたので、すのこベッドの制作を依頼しました(#^.^#)
ベッドの下を収納スペースに出来たので、少しは片付けられるかなぁ~(^^♪
皆さんも、是非すのこベッドを作ってみて下さいねぇ~\(^o^)/?