洋ナシとゴルゴンゾーラチーズのピッツァが再開です(#^.^#)

こんにちは!

長野県南信州駒ケ根市のピッツェリアの嫁でございます(*´ω`*)

寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょう。

嫁は毎日、日本テレビ9時~スッキリの北京オリンピックの放送コーナーを楽しみにしています。

北京オリンピックのマスコットキャラクターのパンダ🐼

ビンドゥンドゥンがかわいいな、と思っています(*´ω`*)

中国にはパンダがいるから強い!

日本人は、なんだかんだ言ってパンダ好き(#^.^#)

選手皆さん頑張ってください~!!

ai

ピッツェリア堀内も密かに頑張っています!

再び洋ナシが手に入ったので、大好きな洋ナシとゴルゴンゾーラチーズのピッツァを始めました

\(^o^)/

今回の洋ナシは前回と品種が違うのでアッサリした美味しさです!(^^)!

フルーツ+青かびチーズの取り合わせをお楽しみください~

ai

民泊堀内では、相変わらず焚き火が人気です(#^.^#)

都会で焚き火は出来ませんよね・・・

都会の方々、無理しちゃだめですよ・・・

焚き火可能な場所で、無理なく楽しんでくださいね

火事には十分に気を付けましょう!

寒いからと言って炎に近づき過ぎるのも危険です

結構な確率で上着に火の粉が飛んで穴ぼこが開いています・・・

そして最近気が付いたのは、薪の積み方。

こう↑

こう積む人が多発・・・

この中に渡しただけの新聞紙を詰め込む。

そして着火するそうで・・・

新聞紙もそんなに沢山は無いから最大でも一日分なんですけど・・・

イマドキなので、YouTubeなど見ながら準備する人もいたり・・・

ちょっと不安(;´∀`)

焚き火と言うよりキャンプファイヤーがイメージなのかな?

(確かに、遠くからでも確認できるくらいの火柱の時がある!)

あまりの四角積みの多さに、今の主流はこっちなのか?

(~_~;)

ま、着火できればいいのか・・・(´∀`*)ウフフ

危険さえなければ気が済むまで楽しんでもらおう

、と暖かく見守っております(^^♪

焚き火が出来る民泊堀内もよろしく~~~

焚き火でのケガ等は自己責任ですよ~~~

それから、騒いでたらすぐに嫁が注意しに行きますよ~~~

(# ゚Д゚)コラ~!

このブログを書いているうちに小6末っ子次男君がリブロックで彼の焚き火像を作ってくれました。

炎も再現・・・

青いブロックは森で拾ってきた松ぼっくりだそうです。

素敵な焚き火ですね(#^.^#)