焚き火でジャガイモを焼いてみた!想像以上に美味しくてビックリ( ゚Д゚)

こんにちは!

長野県南信州駒ケ根市のピッツェリア堀内の広報担当のマユミです!

民泊堀内でも担当をしています(#^.^#)

主人と二人で経営しているので、どっちかしかいないんですけどね!

民泊堀内では、お問い合わせのメールから、宿泊全般はマユミが担当します。

焚き火の事は主人が担当しています。

薪ストーブ・焚き火の火のお世話は主人ですね。

なにせ毎日のようにお家の中で焚き火(薪窯焼きピッツァ)をしていますので火には慣れています。

ai

あまりにもヒマだったので、焚き火でジャガイモを焼いてみました。

結果は、とにかくホクホクで美味しかったんです!!

ジャガイモは小さめを使いました。

火にくべて30分くらいだったのですが、手で押してみて柔らかくなっていたら焼けためやすでしょう。

えーと、焼きたてを素手で触ったらいけませんよ!

熱いですからね・・・

火傷に注意です。

(一応言っておかないと、何するか分からないので・・・)

ai

よーく洗って、

ai

厚手のキッチンペーパーで軽く包んで

新聞紙を用意します。

しっかり濡らして水分を含ませます。

ジャガイモを包んで、

あ、アルミ箔が破れてしまったけど・・・

少しくらい平気です(#^.^#)

アルミ箔できっちり包みます。

一回り大きくなった感じです。

ai

炎に入れておきますよ~

だいぶ前の写真なので、雪がないですが、まぁこんなイメージでしょう。

民泊堀内は、このハンドカットログハウスの二階に宿泊していただきます(^^♪

外で焚き火を楽しむ旦那様を、二階から奥様が眺める・・・

そんな光景を何度も拝見します(#^.^#)

楽しんで頂けると嬉しいです。

焚き火では、火傷やケガにはご注意くださいね~

あれ、以前も言ったかもしれませんが、民泊堀内で行った焚き火でのケガ等は自己責任ですよ!

ご利用下さーい

\(^o^)/\(^o^)/

このジャガイモを焼くのって、薪ストーブでも出来るかな( ^ω^)・・・

そもそもピザ窯があるからわざわざ焚き火しなくても・・・

( ^ω^)・・・

やってみてね~(/・ω・)/