近くの公園で「ハッチョウトンボ」の観察が出来ます!

こんにちは!

長野県駒ケ根市の民泊堀内の宿泊担当マユミです(^^♪

忘れていたんですが、徒歩5分圏内に良い所があるんですよ~

8月の上旬までの様なのですが、

ハッチョウトンボ」を保護している公園「駒ケ根市南割公園」です!

日本一小さなトンボだそうです。

世界でも最小の部類に入るトンボだそうです!

ウィキペディアで調べても、写真では大きさを特定することって難しいですよね・・・

アップになってるし

トンボは手に乗ってくれないし

捕まえちゃかわいそうだし

そもそも小さすぎて捕まえられないんです!

1円玉の中に頭からしっぽの先までがすっぽり入ってしまうようです・・・

見つけられなくて喧嘩をしている親子連れを観察したことはあります

もちろん私も見つけることは出来ませんでした( ^ω^)・・・

なので困っているパパさんを助ける事が出来ませんでした!

ゴメンね・・・

refocus_ok

民泊堀内はこの坂を登って右折して左折して4件目にあります↑

10月の写真なので秋っぽいんです

左の看板に「ハッチョウトンボ生息地 南割公園200m」とありますので、ここの広い広い無料駐車場に駐車して左側へ向かいます。

これは南割アルプス球場です↑

反対側にはマレットゴルフ場があります。

前を通り過ぎます・・・

すると、池があるんです~

看板もあります↑

池の写真は無かったのですが、かなり自然に近い環境で、沼っぽいんです。

あまり近づくとハマりますのでお気をつけて!

ちょっと遠くから見ると、森の中にあることが分かりますね!

10月の写真なので、もちろんトンボはいません

手前の花は旅する蝶「アサギマダラ」が好むというフジバカマです。

南割公園にもアサギマダラがたまに来てくれるそうですよ~

アサギマダラは9月上旬頃に飛来するそうですので、ハッチョウトンボの次に観察してみてもいいかもしれませんね(#^.^#)

去年の観察記録が残されていました。

7月23日 41匹

やはり8月上旬までが良さそうです!

池にはメダカもいます。

メダカとトンボが共存しているんでしょうね・・・

ハッチョウトンボも珍しいのですが、ここに住むメダカも珍しい種類なようです。

春先の池の作業時にメダカの譲渡会も開催していますのでご興味ある方はメダカも観察してみてくださいね~

自然豊かですなぁ